またまた間が空いて申し訳ありません。
もうちょっと早くゲームは出来ていたのですが、
テストプレイしてもらったところ、全員が「何をどうしたらいいのかわからない」という評価だったので、
微妙な調整を繰り返したり、マンガを描いたりしてるうちにズルズル延びてしまいました。
邦題は「イルカにのったネコ」 全八ステージです。
操作方法は、マウスの左ボタンを押すとイルカが進む。離すとイルカが止まってネコが飛ぶ。以上です。
ネコがおぼれないうちに上手く上にジャンプさせて、息継ぎをさせてください。
最初のステージだけ、イルカがタイミングを教えてくれます。
もうちょっと早くゲームは出来ていたのですが、
テストプレイしてもらったところ、全員が「何をどうしたらいいのかわからない」という評価だったので、
微妙な調整を繰り返したり、マンガを描いたりしてるうちにズルズル延びてしまいました。
邦題は「イルカにのったネコ」 全八ステージです。
操作方法は、マウスの左ボタンを押すとイルカが進む。離すとイルカが止まってネコが飛ぶ。以上です。
ネコがおぼれないうちに上手く上にジャンプさせて、息継ぎをさせてください。
最初のステージだけ、イルカがタイミングを教えてくれます。
≫[Cat on a Dolphin]の続きを読む
スポンサーサイト
長い間お待たせしました。
前回の更新から3~4ヶ月・・・この間、大阪から東京に引っ越したり、
XtalというPrograming言語を作ってたり、その言語に関するイベントに出たり、と大忙しの3ヶ月でした。
ただ人生をサボっていたというわけではないので許してください。
では、早速新しいゲームの公開をします。
操作はいつもどおり、マウスの左クリックだけです。
ネコを操ってゴールまで導いてください
前回の更新から3~4ヶ月・・・この間、大阪から東京に引っ越したり、
XtalというPrograming言語を作ってたり、その言語に関するイベントに出たり、と大忙しの3ヶ月でした。
ただ人生をサボっていたというわけではないので許してください。
では、早速新しいゲームの公開をします。
操作はいつもどおり、マウスの左クリックだけです。
ネコを操ってゴールまで導いてください
お待たせいたしました。Cat with Bow Golf (邦題 ねこゆみごるふ)無事完成しました。
GW中に公開できてよかったです。どうぞお楽しみください。
なおこれから実家に帰るので、数日バグ修正できません。
GW中に公開できてよかったです。どうぞお楽しみください。
なおこれから実家に帰るので、数日バグ修正できません。
3月中に一つは作るといいながら、
一つもUpせず申し訳ありません。
予想していたより全然時間が取れないので、
思うように進んでいません。
とりあえず、何かは作ってる証拠として、
トライアルバージョンをアップします。
調整が全然出来ておらず、
操作が上手くいかなかったり、盛大にバグったりします。すいません。
一つもUpせず申し訳ありません。
予想していたより全然時間が取れないので、
思うように進んでいません。
トライアルバージョンをアップします。
調整が全然出来ておらず、
操作が上手くいかなかったり、盛大にバグったりします。すいません。
*2007年1月30日追記
最近は夜の12時を回ってから帰宅している状況で、一杯一杯です。
とりあえず、バグと見た目、遊びやすさを改善したバージョンをアップします。
面を変えたり、新要素を追加したバージョンはまた後日に…
今回のゲームは、限界を見極めるゲームです。
最近は夜の12時を回ってから帰宅している状況で、一杯一杯です。
とりあえず、バグと見た目、遊びやすさを改善したバージョンをアップします。
面を変えたり、新要素を追加したバージョンはまた後日に…
今回のゲームは、限界を見極めるゲームです。
昨日から年末ジャンボ宝くじ発売ですね。
売り子の声が駅で聞こえる度に、年の終りを感じてしまいます。
さて、今日は「ネコでもホニャララシリーズ」第二段として
「ネコでも当たる年末ジャンボ宝くじ」Flashを作成してみました。
どうぞお楽しみください
売り子の声が駅で聞こえる度に、年の終りを感じてしまいます。
さて、今日は「ネコでもホニャララシリーズ」第二段として
「ネコでも当たる年末ジャンボ宝くじ」Flashを作成してみました。
どうぞお楽しみください
このゲームの原型ができたのは3週間前ですが、ゲーム性を持たせるのに悩んで今日まで公開できずに居ました。
散々悩んで、Flashゲームにありがちな、「どこまで記録を伸ばせるか」タイプにしました。
微妙な安易感がたまりませんね。
別の案も考えていたのですが、Flashでは速度が足りず。
Flash9が出るまで保留か、Windowsゲームとして作るかするかもしれません。
散々悩んで、Flashゲームにありがちな、「どこまで記録を伸ばせるか」タイプにしました。
微妙な安易感がたまりませんね。
別の案も考えていたのですが、Flashでは速度が足りず。
Flash9が出るまで保留か、Windowsゲームとして作るかするかもしれません。
今日は、自分で使うために作ったFlashお絵かきツールを公開します。
*注意*
自分で使うために作ったので、一般的に見て足りない機能が沢山あります。
特に保存機能が欠けてます。今後必要に迫られたら追加するかもしれません。
*注意*
自分で使うために作ったので、一般的に見て足りない機能が沢山あります。
特に保存機能が欠けてます。今後必要に迫られたら追加するかもしれません。
時の流れは早いもので、後一週間で秋になってしまいます。
過ぎ行く夏の締めくくりに、
今日は一味違った、趣のあるものをご用意いたしました。
過ぎ行く夏の締めくくりに、
今日は一味違った、趣のあるものをご用意いたしました。
うーん、ちょっと遣り残した感はあるけど、公開します。
ステージ本当は25くらいは欲しかったのですが10しか作れませんでした。
FLASHに向いてない処理満載したので、
ある程度PCが良くないとキビシイです。
目安として、CPUが1.5GHz以上くらいは必要です。
ブラウザ上だとちょっとさらに重い感じなので、2GHzは必要かも…
重くてプレイ出来ない方すいません。
今回の日程
深夜1~4時、基礎のAS等作成
昼12時、起床
12~2時、SIMPLE2000原始人Play、クリア
2~3時、ダラダラと動きの調整
3~5時、DVDのTRICK鑑賞。(同時に構想も練る)
5~6時、TRICKの特典映像「やむ落ち」鑑賞(同時に構想も練る)
6~11時、ステージ作りながら、動きの調整
11~、タイトルとかその他の作成
6時にブログ見にきたら、結構コメントついてて、焦ってしまいました。
こうやって、作る宣言してなかったら、今日中どころかGW中も完成しなかったでしょう。
皆さんコメントありがとうございました。
FLASHに向いてない処理満載したので、
ある程度PCが良くないとキビシイです。
目安として、
ブラウザ上だとちょっとさらに重い感じなので、2GHzは必要かも…
重くてプレイ出来ない方すいません。
今回の日程
深夜1~4時、基礎のAS等作成
昼12時、起床
12~2時、SIMPLE2000原始人Play、クリア
2~3時、ダラダラと動きの調整
3~5時、DVDのTRICK鑑賞。(同時に構想も練る)
5~6時、TRICKの特典映像「やむ落ち」鑑賞(同時に構想も練る)
6~11時、ステージ作りながら、動きの調整
11~、タイトルとかその他の作成
6時にブログ見にきたら、結構コメントついてて、焦ってしまいました。
こうやって、作る宣言してなかったら、今日中どころかGW中も完成しなかったでしょう。
皆さんコメントありがとうございました。